使っているセルフのジェルネイル
使っているジェルネイルがこちら。
この時は、剥がせるジェルネイルと千円以下のライトでしたが、今は剥がせない安いジェルネイルと千円ちょっとのライトです。
マーメイドシェル コンパクトLED6W
ライトは送料込みで1,000円、LEDとUV両方というのを楽天で買っています。今ジェルネイルのライトはほんとに安くなっていますね。
USBから電源を取るタイプ。LEDとUV両方なので他のジェルネイルも使えて便利。しかも速い。
親指も一緒に硬化したい時は横にしたりひっくり返したりしています。
マーメイドシェル コンパクトLED6Wの口コミ
難点は、USBに繋がるこのコードがもっと長いといいなというところ。机の下のコンセントにUSBを付けているとコードが短いんです。なのでスマホのモバイル充電に繋いで使ったりもしています。
そして、USBに繋ぐコードあるけれど、コンセントにさすアダプターが付いていないところ。スマホのアダプターがあるので問題ないですが\(//∇//)\
あと、この台座のプラスチックがキツくハマっているので、出すのが若干固い。出すときにネイルが剥がれる時が・・。ネイルをした指で開けないほうがいいです。
マーメイドシェル コンパクトLED6Wが壊れた時
結構愛用していたのですが、接触が悪いのかなと、コードを指すところを動かしてしまったら壊れました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ええ、電化製品なのに荒い扱いをした私のせいです(=´∀`)
mieux UV対応LEDネイルライト 9W
今は少し違う本体1,000円、メール便165円のアダプター付きのものにしています。
「mieux」UV対応LEDネイルライト 9W ACアダプター付
こちらは前のより200円高いのですが、その分コンセントにさすアダプター付きで、コードも少し長め、台座も硬くないです。
敢えて文句を言うなら、ボタンが小さく裏にあって少し押しにくいところでしょうか
横にするときにコードを上向きにしたら押しやすくなりました(;’∀’)
安いのに大した問題がない良品です\(//∇//)\
剥がせるジェルのリムーバー
剥がせるので基本的にリムーバーは使わないのですが、内側や端にネイルが付いて落ちないときはアセトン入りのリムーバーで落とします。ドラックストアで安く売っています。
セルフのジェルネイル
はい。ではセルフでジェルネイルをどんな風にしているか公開します(〃ω〃)
硬化に60秒ですが、5本まとめてできるので、全部で10分もかかりません。
甘皮をまず押して、ハンドソープで洗ってきれいにしてからの。
薄く塗るべく、普通よりよくしごいてから、
爪先から塗ります。
はみ出したところを爪楊枝で拭いていきます。
グラデにするのに少し色をのせてから、
小さく切った食器洗いの目の細かめのスポンジでトントン
それからライトで硬化 → 少し広めに塗って → スポンジトントン → 硬化をもう一度繰り返すと
ちょっとグラデに。
こんな色をのせると、こんな感じに。
楽しい(*´▽`*)
最後に、普通のマニュキュアの速乾トップコートを塗って保護します。
これを塗っても普通に剥がせます。
使っている剥がせるジェルネイルは小瓶で1本1,000円。ネイルに通わなくても、スポンジでトントンすれば簡単にグラデーションもできて楽しいし、外すのも剥がすだけなので楽々です。たまに剥がれるのが玉に瑕ですが。というわけで、剥がれるパターンや剥がれないコツはこちらに書きましたよ。
この剥がせるジェルネイルを始めてしまってからは、もう普通のマニュキュアにもネイル屋さんにも戻れないです(*/□\*)
断捨離と掃除をしまくっていたら、爪が剥がれまくるので、今は普通のジェルネイルにしています。
使っていたジェルネイル HOMEIのウィークリージェル
※公式サイトでは登録が必要ですが、1本1,080円、3,000円以上で送料無料でした。
※メール便で送料も安くできました。
使っているジェルネイルのライト 2代めはこちら
|
普通のトップコートなら、送料を考えるとドラッグストアで買ったほうが安いです。が、普通のジェルネイルのトップコートのほうが綺麗に固まるのでおすすめです。
コメント
[…] HOMEIのウィークリージェルはこんな感じで塗っています。 […]